top of page
検索

BT

  • 執筆者の写真: yoshidagri
    yoshidagri
  • 2024年10月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年10月1日

コールラビを栽培しているのですが、散布できる農薬がほぼありません。農薬は使用後の残留濃度の安全性を調べてから認可が下りるのですが、コールラビはアブラナ科の茎を食べる野菜、登録された殺虫剤がありません。殺虫剤で使えるのはすべての野菜で使えるBT剤だけです。

BT剤とはバチルス・チューリンゲンシス剤。簡単に説明すると菌で芋虫の消化器官をだめにする、おなかを壊して殺虫する農薬です。これを使用しても有機栽培になる安全性の高い農薬です。でも、農薬の開発者にお伺いしたら、芋虫のたぐいは全滅しますとのこと。人には安全でも蝶々、蛾にとったら、たまったものではありません。



 
 
 

Comments


bottom of page